玉井孝明

鍼灸による逆子治療を9年間 l 独自の研究で逆子治療を確立 l 鍼灸師/柔道整復師 l 逆子の正確な情報を伝えるために逆子の科学と統計を発信 l 逆子治療は千葉県で行っています。

逆子ケアセラピスト

逆子ケアセラピストスライド資料

資料のデータが重いせいで飛んでいますが、正常に見ることができます。 逆子ケアセラピスト第1回PDFダウンロード 逆子ケアセラピスト第2回PDFダウンロード 逆子ケアセラピスト第3回PDFダウンロード 逆子ケアセラピスト第4回PDFダウンロード 逆子ケアセラピスト第5回PDFダウンロード 逆子ケアセラピスト第6回PDFダウンロード

no image

骨盤位の妊婦さんが感じる不安の原因は〇〇がないから

今回のテーマは『骨盤位の妊婦さんは説明がないと不安になる』という話です。 インスタグラムでこんな画像を投稿しました。 助産師をしている人はこれから先〇〇 これで骨盤位の妊婦さんの気持ちを想像できる人が増えたら嬉しいです。   骨盤位の妊婦さんは 説明がないと不安になる これから先、助産師さんには何も起きません。いわゆる釣りサムネでした。僕がこんなことをした理由は『結論だけ言うと不安を煽る』と言うことを伝えたかったからです。   タイトルが大事な理由 【助産師をしている人はこれから先〇〇 ...

no image

三陰交を押すことで安産になるメカニズム

今回のテーマは『三陰交を強く押しすぎるとどうなるのか?』です。 この記事を書く理由は『出産が進まないからと三陰交を強く押す助産師さんがいるから』です。 出産中に強く押されて痛かったと産後にもずっと悩む妊婦さんがいます。 強く押すこと自体は問題ありませんが、もしそれがメカニズムを理解せずに押していたら問題になります。 今回のテーマを紐解くために、三陰交を押すことで安産になるメカニズムお伝えします。   三陰交が効く理由 三陰交が効く理由は子宮に反射が出るからです。その反射が出るメカニズムは自律神経 ...

産後ケア講座受講後の感想

  みずほ先生 今日はありがとうございました☺️ 逆子の講座に続いてほんとに色んな文献や本を見て考えられていて 内容がいつも面白く学びばかりでした🥺 マタニティーブルーや産後うつに関して知らないことが沢山あったり 何故、ケアが必要なのかもとても学びとなりました😌 今後も講座受けさせて頂けたらと思っております☺️   やまもと先生 産後ケアのご講義を ありがとうございました。 産前のケアについて まだ、学んでいなかったので 順番的に大丈夫かな?と 思ってしまいましたが 玉井先生のお話が分 ...

産前ケア講座

産前ケア講座受講後の感想

あんな先生 玉井先生🌸 本日はありがとうございます😍 とても楽しく学ばせていただきました☺️✨ たくさんの根拠に基づくお考えとケアの方針をご教授くださりありがとうございます! 膨大な知識量と、また根拠のないものは「そこはまだ解明されていない」「ここまでしかわからなかった」とわからないところまでハッキリ理解されているところがとても信頼できました。 マイナートラブルや骨盤ケアについても詳しく教えていただきました。 自分に落とし込んでわかりやすく説明することで、妊婦さんの不安をひとつひとつ解消していきたいです。 ...

逆子ケアセラピスト

産前ケアのスライド資料

今回は産前ケアについてをお伝えさせて頂きました。 次回は【産後講座 / リピート / 快楽の科学&セックスレス】などのテーマで開催予定があります。 スライドも動画と同じように30日間は無料で見れます。 自由に閲覧できますしスクショをしていただくことも可能です。このスライドはあくまで復習用です。復習以外の2次利用や商用に使用するのは禁止です。ですが、社内のスタッフに共有したり、ストーリーズに掲載するのは自由に行なってください。画像には(僕ではない著作者の)著作権があるので、利用には気をつけてください ...

産前ケア

産前ケアの講座内容について

  今回は【産前ケアってなに?】という疑問から生まれる、様々な疑問に対して科学的に調べました。   産前ケアとはなにか?を調べるにあたって1番最初に感じた疑問は「産前ケアってなんのためにするの?」ということです。 それを調べる中で生まれた疑問は以下のようなものです。 以下の疑問に対して科学的に正確に答えられない人、気になる人の参考になる講座になります。   今回の講座はどんな業態、業種の人でも(鍼灸師、整体師、助産師、理学療法士、インストラクター、その他)受けられるように設計 ...

参考文献・書籍 (未受講ver)

講座のエビデンス 参考書籍(8冊) 参考文献(185編) 参考文献 逆子の要因(19編) 逆子に関するもの(13) 胎児に対する逆子の影響(5) 逆子に対する鍼灸の効果(21) 妊婦に関わるもの(7) 胎児に関するもの(1) 逆子体操(9) 骨盤痛 / 腰痛(26) リラキシン(11) 安産(8) 早産(19) ツボの効果(26) 羊水(11) 胎動(9)   講座で参考にした書籍と、参考にした文献の引用を掲載しています。 講座ではこれらの発表されている研究をベースに、臨床経験や臨床で取っている ...

逆子の講座の参考文献 / 参照書籍

講座のエビデンス 参考書籍(17冊) 参考文献(185編) 参考文献(185編) 逆子の要因(19編) 逆子に関するもの(13) 胎児に対する逆子の影響(5) 逆子に対する鍼灸の効果(21) 妊婦に関わるもの(7) 胎児に関するもの(1) 逆子体操(9) 骨盤痛 / 腰痛(26) リラキシン(11) 安産(8) 早産(19) ツボの効果(26) 羊水(11) 胎動(9) ↑クリックで飛べます。 掲載順序(要約 → 引用 → リンク) 要約は必要なものだけ、リンクはできるものだけ掲載しています。 掲載順に意 ...

逆子ケアセラピスト

第1回 逆子ケアセラピスト

第1回の資料です。 今回は逆子についてをお伝えさせて頂きました。 次回は『逆子治療について』になります。 *僕の実体験や施術例、治療内容などは第5回になります。 スライドは随時更新しています。 自由に閲覧できますが、2次利用や商用に使用するのは禁止です。ですが、スタッフに共有したり、ストーリーズに掲載するのは自由に行なってください!画像には(僕ではない著作者の)著作権があるので、利用には気をつけてください。 スライド資料を見る